もくじ
スマホケースをご検討中の方へ!ステッカーを貼る方法についてご紹介します!
スマホケースに自分の好きなステッカーを挟んでいる人をよく見かけますよね。
オリジナリティにあふれていて、人と被りづらいスマホケースになっています。
そこで、今回はスマホにステッカーを貼る方法についてとクリアケースに挟むものについて紹介します。
スマホにステッカーを貼る方法について紹介します!
スマホステッカーの貼り方は様々あるため、迷いますよね。
今回はいくつか貼り方を紹介するので、自分の演出したい雰囲気に合わせて選んでみてください。
まずは、ワンポイントで使用する貼り方です。
ステッカーのデザインを活かしたい方は、ワンポイントでシンプルに貼りましょう。
スッキリとしたかなりシンプルなデザインになるため、スマホケースの柄と合ったステッカーを選ぶのもおすすめです。
次に、好きなキャラクターやブランドのロゴステッカーの貼り方です。
ディズニーやシュプリームなど、自分の好きなキャラクター・ブランドのステッカーを貼ることで、自分の好みをアピールでき、会話の種になります。
また、いくつかのステッカーを組み合わせることで、新たな楽しみ方ができるため、おすすめです。
次に、ステッカーボムという貼り方です。
いくつものステッカーを重ねて貼ることをステッカーボムといい、わちゃわちゃ感を演出できます。
ステッカー1枚とはまた違った魅力があるスマホケースに仕上がります。
クリアケースに挟むものについて
クリアケースを使うと、挟むものを変えるだけでおしゃれなスマホケースが完成します。
まずは、ネップリを挟むことです。
スマホやPCからデータ登録をして、コンビニの専用機械からコピーしたものをネップリといい、その手軽さから最近人気があります。
ネップリの作り方は、各々利用したいコンビニのアプリをダウンロードして、スマホやPC上で用紙のサイズや素材などを指定して、予約番号を発行します。
その番号をコンビニの機械で入力すれば、簡単にコピーができます。
次に、キラキラテープを挟むことです。
コンサートなどで降ってくるキラキラテープを思い出としてスマホに挟む人も多いです。
スマホケースに入れることで、日常的にコンサートの感動と興奮を思い出せ、気分があがります。
まとめ
今回はスマホにステッカーを貼る方法についてとクリアケースに挟むものについて紹介しました。
演出したい雰囲気によって、スタッカーの種類や数を変えることが大切です。
また、クリアケースにすることで、自分の好きなものを挟めるため、思い出や好きな写真を挟んで気分をあげましょう。