2020.11.01

サコッシュとポシェットの違いは?

サコッシュとポシェットの違いは?

今更聞けない?サコッシュとは?

Go Toキャンペーンなど一時期の自宅待機、Stay Homeの風潮もひと段落して、
次第にみなさんが外出をされる機会も増えてきたかと思いますが、
スマートフォンやお財布、自宅の鍵など必需品を入れて携帯しておきたい時に便利なのが、
斜めがけできるサコッシュと呼ばれるバッグです。
このサコッシュは、ここ数年で急速に日本で普及した感がありますが、
意外とこのサコッシュとは何なのか?分かっているようで分かっていない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今日の記事では、このサコッシュについて解説していきます。

サコッシュって?

サコッシュとは、もともと自転車のロードレース、トライアスロンなど長時間競技の際にサポートメンバーが選手に補給食を入れて手渡しをしていたのがきっかけで始まりました。
サコッシュは斜めがけができますので、両手が空いて動きやすくなるというメリットがあります。また、サコッシュ自体も軽量なので自転車競技のようにスピードを競う競技との相性は抜群です。

サコッシュの特徴は?

自転車競技の邪魔にならないよう軽量かつコンパクトです。
また、薄型のデザインでマチはありません。
そして荷物の取り出し口はファスナーが主流、細めのストラップが付いていて斜めがけ可能、
丈夫で扱いやすい素材を使用している点も特徴だと言えるでしょう。

サコッシュとポシェットの違いは?

ポシェットとは「小さなポケット」という意味のフランス語で、斜めがけができる点はサコッシュと同じです。
しかし自転車競技に由来するのでマチがなく軽さに拘ったサコッシュと比べて、ポシェットの場合はマチがありサコッシュよりもバリエーションが広い点がポイントと言えるでしょう。

まとめ

今日の記事では知ってそうで知らない、
今更聞きにくいサコッシュに関しての基礎知識をお伝えしましたがいかがでしたか?
メークではこのサコッシュをオリジナルプリントで製作することができます。
スポーツとの相性が抜群のサコッシュですから、スポーツサークルのオリジナルグッズとして製作したり、
スポーツジムのノベルティグッズとして配布するなど、様々な目的に幅広くご利用いただけます。
また、綺麗にフルカラーで出力できるサコッシュは、漫画やアニメのキャラクターをプリントするのにも向いています。
珍しい同人グッズをお探しの方もぜひME-Qのオリジナルサコッシュをお試しください☺︎

《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上