2020.9.01

スマホ 汚れ防止のコツは?

スマホ 汚れ防止のコツは?

スマホを清潔に保つコツ、注意点は?

いつも身近にあって手で触ることも多いスマホは日々の使用に伴って埃や指紋で汚れてしまいます。
スマホが不潔な状態では見た目も良くありませんし不衛生ですよね
そこで今日のブログではスマホの汚れを防止するコツ、注意点についてまとめてみました。
新型コロナウィルスの影響もあって身の回りの品物を綺麗に保つことは、とても重要なこととなっています。
ぜひ当記事を参考にして、身の回りを清潔に保ってくださいね!

スマホの拭き掃除の必需品

まずはスマホの拭き掃除に必要な基本的なグッズとしてはマイクロファイバーの布が欠かせません。
100均ショップなどでも安価で手に入れることができますが、
代用品としてはメガネ拭きでも大丈夫です。
スマホの液晶は特にこうした画面を傷つけない布を使用しないと悪影響を及ぼすこともありますので、
拭き掃除に適したマイクロファイバークロスをおひとつは用意しておくと良いでしょう。

意外なNG?スマホの拭き掃除にティッシュは逆効果

皆さんの周囲にあるグッズではティッシュがスマホの拭き掃除に使えそうではありますが、
実はこれはNG、スマホの拭き掃除にティッシュを使用すると汚れが拡散してしまい逆効果なこともあります。

保護フィルムを利用してスマホの画面を清潔に保とう

スマホの画面を綺麗に保つには画面保護フィルム、抗菌フィルムなど市販の保護シートを貼り付けておくこともオススメです。
こうしたフィルムは薄型で軽量なため一度つけてしまえば、つけていたことを忘れるほどでスマホの操作中も気になりませんし、画面に傷がつくことを防いでくれるでしょう。
また、画面を保護するだけではなく目に有害なブルーライトをカットしたり、抗菌処理ながなされていたりと、
役立つ機能が蒸されているタイプも多数販売されています。

しつこい汚れには水拭きで対処

液晶用ウェットティッシュ、液晶用クリーナーなどを用いてスマホの画面についたしつこい汚れを落とすことができます。
汚れを落とした後はしっかりと乾拭きすることも忘れないでくださいね!
また、スマホケースの種類によっては水分に弱い素材もございますので、
水拭きの際は画面以外を濡らしてしまわないよう気をつけましょう。

まとめ

今日の記事では手垢など汚れが溜まりがちなスマホのお掃除のコツ、NG行動などについてお伝えしましたがいかがでしたか?
いつも携帯するスマホは常に清潔に使用してくださいね!


《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上