TOPIC

2020.8.07

ネオンサンドケースとは?グリッターケースとの違いは?空気が入った時の対処法は?

ネオンサンドケースとは?グリッターケースとの違いは?空気が入った時の対処法は?

ネオンサンドケースってどういったスマホケース?

皆さんはネオンサンドケースというスマホケースを知っていますか?
ここ最近、人気を高めている話題のアイテムですが、今日の記事ではこのネオンサンドけーとは一体どういったものなのか、
詳しく解説していきたいと思います。

特殊なオイルを用いたネオンサンドケース

ネオンサンドケースはその名の通りトレンドのネオンカラーで光り輝く色鮮やかなスマホケースです。
その構造は、内部に特殊なオイルを封入して流砂のような細かな粒状の内容物がスマホケースを傾けるたびにほのかな光を放つという凝った仕様となっています。

グリッターケースとの違いは?

ネオンサンドケースと似た構造のスマホケースとしてグリッターケースが挙げられますが、
どちらも内容物と特殊なオイルを使用するという作りで非常に構造は似ています。
しかし、キラキラと輝くグリッターケースに対して、ネオンサンドケースは内容物が明るいところで光を蓄えて、
暗所でほのかに放つという違いがあり、グリッターケースよりもシックな印象のスマホケースであると言えるでしょう。
そのため、どちらかといえば女性に人気の高いグリッターケースに対して、ネオンサンドケースは男女問わず人気を博しています。

中に空気が入った!?これはネオンサンドケースの故障?

グリッターケースやネオンサンドケースの内部に気泡が発生することがありますが、これは不良品というわけではありません。
放置しても問題はありませんが、見た目が気になりこの気泡を消したいとお考えの方は、
スマホケースを冷蔵庫などに入れて一晩ほど放置して、十分に冷却すればこの気泡は多くの場合は消滅いたします。

内部のオイルは危険?

ネオンサンドケース、グリッターケースは内部のオイルがケースの破損によって外部に漏れて、
火傷してしまうという事故がこれまで報じられていますので、
心配になる方もおられるのではないでしょうか?
しかしME-Qのネオンサンドケース、グリッターケースはたとえケースが破損などして漏れても人体に悪影響のないオイルを使用しているので、どうぞご安心してオリジナルネオンサンドケースを製作してみてくださいね!

まとめ

今日はユニセックスに人気のある個性派スマホケース、オリジナルネオンサンドケースについて解説いたしましたがいかがでしたか?
そのままでも存在感の際立つネオンサンドケースですが、あなたのお好きなデザインをプラスすることで唯一無二の手作りグッズへと変貌します!ぜひ素敵なネオンサンドケースを作ってみてくださいね!