TOPIC

2020.5.29

グリッターケースに気泡が入った時の原因と対策は?

グリッターケースに気泡が入った時の原因と対策は?

グリッターケースに気泡が入るのはなぜ?

インスタ映えするキラキラのスマホケース、グリッターケースは最新iPhoneやXperiaにも対応!ME-Qでも大人気のオリジナルスマホケースですが、
このグリッターケース、気泡が入ってしまうことがあります。その原因とは一体なんなのでしょうか?

これからの暑い時期には気泡が発生しやすい?

グリッターケースに気泡が発生する原因とは、スマホケースの温度が上がってしまうことが原因です。
夏場に炎天下で使用していたり、冬場でも暖房器具の近くにスマホケースを置いていると、この気泡が発生することがあります。

グリッターケースの気泡は有害なの?

グリッターケースは内部に入っているオイルが漏れて火傷をしてしまうという事故が過去に報告されましたので、
この気泡が発生すると何かよくないことのように思えてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、この気泡自体は特に有害なものではありませんし、どうしても気になってしまう場合は消す方法もありますので安心してくださいね!
ちなみにME-Qではグリッターケースの内部のオイルに関しても、火傷を起こしてしまうような人体に有害なものは使用していないので、万が一グリッターケースが破損してしまい、内部のオイルが漏れてしまっても慌てずに拭き取っていただけたら火傷などをしてしまうことはありません。
グリッターケースは危険なのでは?と考えておられる方は安心してくださいね!

グリッターケース内部の気泡を消す方法は?

有害ではないとは言え、グリッターケースは見た目が美しいスマホケースですので、
気泡がきになる方もいらっしゃるかと思います。
その場合は簡単にグリッターケースの気泡を消す方法がありますのでぜひ試してみてください。
その方法とは、グリッターケースを冷却することです。
室内でお使いの場合は部屋の温度を下げるなども有効ですが、もっと即効性のある方法はスマホケースを冷蔵庫の中に入れてしまうことです。
就寝前などにスマホケースを冷蔵庫に入れておけばグリッターケース内部の気泡はほとんどの場合は消えていることでしょう。
グリッターケースの気泡とは、シンプルに
温度が上がる→気泡が発生する
温度が下がる→気泡が消える
と覚えておいてくださいね!

まとめ

今日は人気のオリジナルスマホケース、グリッターケースに気泡が入る原因と対策についてお話ししました。
ME-Qでは側面TPUタイプのグリッターケース、全面ポリカーボネートタイプのグリッターケースの二種類のベースと、
16色の豊富なカラーを用意しております。ぜひ世界に一つだけのグリッターケースを作ってみてくださいね!