TOPIC

2023.2.26

モバイルバッテリーの廃棄方法とは?注意点についてもご紹介します!

モバイルバッテリーの廃棄方法とは?注意点についてもご紹介します!

モバイルバッテリーの廃棄方法とは?注意点についてもご紹介します!

旅行先や長時間の外出時にはモバイルバッテリーが大活躍します。
そんな便利なモバイルバッテリーの適切な廃棄方法をご存じでしょうか。
モバイルバッテリーは長く使い続けると、リチウムイオン電池が劣化するため、充電が完了するまでの時間が長くなったり、バッテリーが膨張したりします。

最悪の場合、発火といった事故の原因にもつながってしまいます。
モバイルバッテリーを安全に使用するには、劣化を感じたらすぐに買い替える必要があるのです。

その際に悩むのが廃棄方法です。
今回はモバイルバッテリーの廃棄方法と注意点、ポータブル電源の捨て方についてご紹介します。

モバイルバッテリーを処分するときに注意したいこととは?

リチウムイオン電池が劣化したモバイルバッテリーをそのまま捨ててはいけません。
以下では、モバイルバッテリーを処分するときに注意したいことをご紹介します。

1つ目はバッテリーに使われている電池の種類に注意することです。
現在、普及しているモバイルバッテリーはリチウムイオン電池を使ったものがほとんどです。

しかし、製品やメーカーによっては、ニッケル水素電池といった他の充電池が使用されている場合もあります。

電池の種類によって廃棄方法が異なるため、事前に確認しておきましょう。
バッテリーの種類は取扱説明書に記載されていますが、電池に記載されているリサイクルマークでも確認できます。

2つ目はモバイルバッテリーは燃えないゴミに出せないということです。
モバイルバッテリーを公共のごみ収集に出そうと考える方もいらっしゃるでしょう。

しかし、多くの自治体では、燃えないゴミとして回収できないことになっています。
その理由は、発火による火災につながる可能性があるためです。
安全面を考えて定められているルールであるため、必ず守りましょう。
詳しくは、各自治体のホームページを参考にしてください。

モバイルバッテリーを正しく処分する方法とは?

モバイルバッテリーはどのように処分すれば良いのでしょうか。
以下では、適切な処分方法をご紹介します。

乾電池式モバイルバッテリー

乾電池式モバイルバッテリーは外容器から乾電池を取り外し、外容器は不燃ごみとして処分しましょう。
乾電池の電極にテープを貼り付けて絶縁します。

モバイルバッテリーをそのまま乾電池回収ボックスに入れてしまうと、他の乾電池や金属に接触する可能性があります。
それによって、ショートしてしまうケースがあるため必ず絶縁するようにしましょう。

充電式モバイルバッテリー

まず、電池の種類を確認する必要があります。
基本的にはリチウムですが、ニカド、ニッケル水素など様々な種類があるため一度確認すると良いでしょう。
リチウムの場合、資源有効利用促進法に対応しているため、リサイクルする必要があります。

特に、「一般社団法人JBRC」に加盟しているメーカーの製品は家電量販店やホームセンターにある回収ボックスに入れられます。
電池に記載されているため、確認してみると良いでしょう。
モバイルバッテリーが古く、見えない場合は公式ホームページで確認することをおすすめします。

回収ボックスは店員が監視できる場所に設置されています。
場所が分かりにくい場合は、店員に聞いてみましょう。
JBRC会員でないメーカーのモバイルバッテリーの回収は、メーカーに直接お問い合わせください。

オークションやフリマアプリに出品

モバイルバッテリーは梱包しやすいためオークションやフリマアプリで販売できます。
傷や汚れ、使用年数、使用状況、商品の説明などの情報を詳しく書きましょう。

不具合がある場合は、どの部分か、どの程度なのかを説明しておけば、取引が成立した後にトラブルになることはありません。
フリマアプリで販売できればお金に換えられるためお得です。

しかし、商品の状態によっては売れない可能性もあるため、その際は他の処分方法を検討しましょう。

リサイクルショップ

梱包や発送が面倒な場合は、リサイクルショップに持ち込むと良いでしょう。
容量が大きく高性能なモバイルバッテリーであれば買い取ってくれることがあります。

しかし、モバイルバッテリーはあまり高値で買い取ってくれないことに注意しましょう。
劣化状態を外見から判断することは難しいためです。
長年使用した製品と新品未使用の製品でもなかなか見分けがつきません。
そのため、査定額はかなり低くなるのです。

また、PSEマークが製品についているか確認しておく必要もあります。
このマークがついていない場合は買い取ってもらえないため、事前に確認しておきましょう。
2019年2月以降に販売された製品にはこのマークがついています。
マークがついていない場合は、リサイクルショップで販売できないため、他の処分方法を検討しましょう。

モバイルバッテリーの処分時にやってはいけないこと

モバイルバッテリーの処分時にはやってはいけないことがいくつかあります。
安全に処分するためにも注意点を確認していきましょう。

1つ目は膨張したモバイルバッテリーに穴をあけてはいけないことです。
モバイルバッテリーはリチウムイオン電池がガスを発生させ、膨張することがあります。
膨張したものを使い続けると発火する可能性もあるためすぐに処分しましょう。

処分時に、ガスを抜くために穴をあけたり分解したりしてはいけません。
衝撃によって発火する可能性があるためです。

膨張したモバイルバッテリーはすぐにメーカーに問い合わせるか、対応可能な家電量販店に持ち込んで処分しましょう。

2つ目はリサイクル回収ボックスにそのまま出してはいけないことです。
リサイクル協力店や回収ボックスに出す場合は、必ず絶縁してから出しましょう。
そのまま回収ボックスに入れるとショートし、発火する可能性があります。
モバイルバッテリーのUSBポートとmicroUSBポートをビニールテープで保護することで絶縁できます。

ポータブル電源の廃棄・処分方法について

ポータブル電源を廃棄、処分する方法はいくつかあります。
以下ではそれらの方法をご紹介します。

ポータブル電源メーカーで回収

ポータブル電源メーカーで回収する場合はメーカーによって回収できないことがあります。
Ankerは無料で回収、処分してくれます。
また、EcoFlowとJackeryは送料負担で回収、処分してくれます。
一方で、JVCポータブルは回収、処分できないため注意しましょう。

家電量販店

家電量販店では基本的にポータブル電源を回収できません。
ただし、小型のモバイルバッテリーで、リサイクルマークが記載されている場合は回収できる場合があります。
サイズには特に指定がないため、店舗に問い合わせてみると良いでしょう。

自治体

各自治体によって処分方法は異なりますが、基本的に回収可能です。
ポータブル電源を廃棄したい旨を伝えると処分業者を紹介してくれます。
料金はサイズあたりとなることがほとんどです。
お住まいの自治体に問い合わせてみると良いでしょう。

まとめ

今回はモバイルバッテリーの廃棄方法と注意点、ポータブル電源の捨て方についてご紹介しました。
モバイルバッテリーを廃棄する際には、まず使用されている充電池の種類を確認しましょう。
どの電池が使用されているかによって適切な処分方法が異なるため、必ず確認する必要があります。

今回お伝えした処分方法を実践し、安全にモバイルバッテリーを廃棄、処分しましょう。
また、ポータブル電源も場合によっては廃棄、処分できます。
オリジナルスマホケースをお探しの方は、お気軽に当社にご相談ください。