2022.4.17

【アンドロイドスマホ人気機種は全機種対応!ME-QでAndroidオリジナルスマホケースを作ろう】アンドロイドの画面をダークモードにするための設定方法と効果について解説します!

【アンドロイドスマホ人気機種は全機種対応!ME-QでAndroidオリジナルスマホケースを作ろう】アンドロイドの画面をダークモードにするための設定方法と効果について解説します!

アンドロイドの画面をダークモードにするための設定方法と効果について解説します!

スマホを触りすぎると目が疲れたり、視力が悪くなったりします。
そこで、ダークモードにすると眩しくならず、特に夜間は目に優しくなります。
今回は、このダークモードをアンドロイドで設定する方法とダークモードにするとどうなるのかご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

アンドロイドの画面をダークモードにするための設定方法をご紹介!

アンドロイドはもともとダークモードがありませんでしたが、アンドロイド10で搭載されました。
「ダークテーマ」という名で、画面の明るさを自動で調節できます。
初期設定ではこの機能はオフになっているので、オンにする方法をご紹介します。

まず、設定を開き、「ディスプレイ」をタップします。
次に、「ダークテーマ」をオンにすることで、ダークテーマに切り替わります。

暗くなってからダークテーマにしたいという方もいらっしゃるでしょう。
毎回手動で設定するのは手間がかかりますが、自動でダークテーマに切り替えられる設定があります。

先ほどと同じ手順で「ダークテーマ」をタップすると、「スケジュール」の欄が出てくるのでタップします。
タップすると、ダークテーマをオンにする時間を設定できるので、自分の好きなタイミングで設定できます。

ダークモードにするとどうなる?

1つ目は、目の負担を減らしバッテリーの持ちが持続するメリットがあります。
白ではなく黒を基調にすることで、薄暗い場所でも画面が見えやすくなり、目の負担が軽減されます。
また、特に有機ELディスプレイの機種はバッテリーの持ちが良くなる効果もあります。

2つ目は、LINEやインスタグラムなどのアプリも黒基調に変わることです。
ダークテーマにすると、あらかじめ入っている電話や時計、設定アプリ、Google製アプリに適用されます。

しかし、自分で入れたアプリに関しては基本的に適用されません。
例外として、LINEやインスタグラムはアンドロイド、iOSのどちらも自動的に黒基調に切り替わります。
端末のダークテーマを解除するとアプリも自動で解除され、元に戻る仕組みです。
ダークモードにすることで生まれるメリットもあるので、ぜひ使ってみてください。

まとめ

今回は、アンドロイドの画面をダークモードにするための設定方法とダークモードにするとどうなるのかをご紹介しました。
ぜひダークモードに設定して、目を労わってくださいね。
当社ではオリジナルのスマホケースやグッズを作成できるサービスをしておりますので、オリジナルのスマホケースやグッズを作りたい方はぜひご利用ください。

こちらの関連商品をオリジナルで1個から作成頂けます。


《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上