TOPIC

2020.12.14

マイバッグを持っていない方へ!マイバッグのメリットやデメリットを紹介します!

マイバッグを持っていない方へ!マイバッグのメリットやデメリットを紹介します!

マイバッグを持っていない方へ!マイバッグのメリットやデメリットを紹介します!

最近、スーパーやコンビニエンスストアに行く際、エコバッグを持ち歩く人が徐々に増えてきている印象があります。
これは、2020年より全国的にレジ袋の有料化が始まったことに起因していると考えます。
そこで今回は、レジ袋が有料になった背景、エコバッグのメリットとデメリット、エコバッグの種類について紹介します。

レジ袋はなぜ有料になったのか?

レジ袋は、2020年7月1日に全国で有料化が始まりました。
実は、2020年以前にも、19県のスーパーやコンビニエンスストアにおいて有料化されていました。
そして、全国で有料化が始まったことを機に、現在では対象の業種全てにおいて、レジ袋は1枚につき2〜5円程で提供されています。

レジ袋が有料になった背景

レジ袋が有料になった背景の1つとして、環境問題が挙げられます。
レジ袋はプラスチックを材料として作られていますが、このプラスチックこそが環境を悪化させる原因の1つとなっています。

プラスチックの中でも、特に問題視されている海洋プラスチックは、環境汚染を引き起こし、海の生態系を壊すとして危惧されています。
また、食物連鎖の原理により、人体にも悪影響を及ぼす危険性があると提唱されているため、より早急な対応が求められています。

そのため、世界共通で取り組むべき問題として認識されるようになり、2018年6月にはG7によって行われた主要国首脳会議において、「海洋プラスチック憲章」が採択されました。
この「海洋プラスチック憲章」とは、プラスチックごみによる海洋汚染問題に対する各国の対策を促す文書のことです。

そして、2019年のG20大阪サミットでは、「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」が共有されています。
「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」とは、日本は2050年までに海洋プラスチックごみによる汚染を削減することを目指すという内容の宣言です。

このような流れを受けて、脱プラスチックという姿勢を示すための取り組みの1つとして、全国でレジ袋の有料化が始まりました。

エコバッグのメリットについて

レジ袋の有料化が始まったことに伴って、エコバッグを持ち歩く人が一層増えたように思います。
そこでまず、エコバッグを使用することのメリットについてご紹介します。

1つ目のメリットは、経済的にエコであることです。
上述したように、レジ袋の有料化が始まってからは、レジ袋1枚につき2〜5円程かかります。
2〜5円程度であれば、ついついレジ袋を購入してしまう方は多いでしょう。

しかし、毎日3回スーパーやコンビニエンスストアで5円のレジ袋を購入すると仮定した場合、1年あたり5475円もの値段がかかってしまいます。
そこで、エコバッグを常に持参するようにしたら、この出費を抑えられるため、経済的にエコであるだけでなく、他のことにお金を使えます。

2つ目のメリットは、環境に優しいことです。
上述したように、レジ袋はプラスチックでできているため、レジ袋が大量に廃棄されるとなると環境に大きな負荷がかかってしまいます。
そもそも、レジ袋を生産するためには石油が必要であるのに加えて、レジ袋を処理する際には二酸化炭素が排出されます。

また、レジ袋は自然に分解されないため、海や川、山などでプラスチックごみとなって残り、その場所を住処とする生き物の死亡事故につながる可能性もあります。
そのため、エコバッグを用いると、廃棄されるレジ袋が少なくなるため、環境問題の急速な悪化を防止する一歩に繋がります。

エコバッグのデメリットについて

では反対に、エコバッグを使用することのデメリットはどのようなことが考えられるでしょうか。
そこで次は、エコバッグを使用することのデメリットについてご紹介します。

1つ目のデメリットは、常に持ち歩く必要があるため、荷物がかさばる可能性があることです。
通学・通勤途中や帰宅途中など、ふとした瞬間に突然買い物をしなくてはならなくなった、という状況は多数考えられます。
そういった状況に対応するためには、エコバッグを常に持ち歩かなければならないため、荷物がかさばる可能性があります。

しかし、現在では、雑貨屋さんを中心とする多くのお店で、人気キャラクターもののデザインのエコバッグや、可愛くてお洒落なエコバッグが多数販売されています。
自分のお気に入りのエコバッグを見つけたら、自ずと常に持ち歩きたくなるような前向きな気持ちになれるかもしれません。

2つ目のデメリットは、定期的に洗わなければならないことです。
農林水産省によると、野菜に付いている土や食品の汁などがエコバッグに付着したままの状態であると、臭いの原因になってしまうそうです。
また、表面上は汚れていなくても、実は細菌が増殖しているという危険性もあります。

そのため、これらの事態を防ぐためにも、定期的に洗って衛生面的に良い状態を保つことが大切です。

また、エコバッグへの臭い移りを防ぐために、肉、魚、野菜などエコバッグを汚してしまう可能性のある商品については、一度ポリ袋に入れてからエコバッグに入れるように心掛けましょう。

レジ袋削減のためにエコバッグを使ってみよう!

これまで、エコバッグを使用することのメリットとデメリットについてご紹介しました。
そして、エコバッグを使用するにあたって、常に持ち歩く必要があったり、定期的に洗う必要があったりと、多少の手間がかかることが分かりました。

しかし、エコバッグを持ち歩くことにより、少しでも環境問題に対する取り組みに貢献できるのであれば、ぜひ少し意識を変えてエコバッグを使ってみましょう。

以下では、エコバッグの種類について大きく4つに分けてご紹介します。

1つ目は、ナイロンやポリエステルの素材で作られたエコバッグです。
この種類のエコバッグは、シワになりにくく、薄手でコンパクトにたためるだけでなく、通気性が良く洗っても乾きやすいという特徴があります。

2つ目は、綿や麻の素材で作られたキャンバス地のエコバッグです。
この種類のエコバッグは、生地が厚手で肩からかけられるものが多く、環境に優しい素材で作られているという特徴があります。

3つ目は、両肩にかけられるリュックタイプのエコバッグです。
この種類のエコバッグは、両紐が付いているため、両手が自由に使えて持ち運びに便利であることが特徴です。

4つ目は、レジのカゴにハマるタイプのエコバッグです。
この種類のエコバッグは、レジのカゴにそのままはめて使えるため、底が広く安定しているのが特徴です。
また、保冷や保温のできる素材が用いられていることが多いため、冷蔵・冷凍食品や生鮮食品の買い物に役立ちます。

まとめ

今回は、レジ袋が有料になった背景、エコバッグのメリットとデメリット、エコバッグの種類についてご紹介しました。
当社は、バラエティー豊かなオリジナルグッズを取り揃えており、オリジナルのエコバッグの製作を承っています。
自分好みのエコバッグを作りたいとお考えの方は、ぜひ当社までお問合せください。

こちらの関連商品をオリジナルで1個から作成頂けます。