2020.10.17

エコバッグの種類は豊富!選び方を知ってマイバッグとして使おう!

エコバッグの種類は豊富!選び方を知ってマイバッグとして使おう!

エコバッグの種類は豊富!選び方を知ってマイバッグとして使おう!

エコバッグの購入をしたいが、どれを買おうか迷っている方はいませんか。
デパートに行ったりネットショプで選ぼうとしたりするとたくさんの種類があります。
そこで今回は、エコバッグの種類や選ぶ時のポイントをご紹介します。

エコバッグの種類をご紹介!

レジ袋有料化によりエコバッグを持ち歩くことが増え、マイバッグとも呼ばれるようになったことで、より身近なものになってきたのではないでしょうか。
そんな中、エコバッグのデザインや機能性を意識する方が増えたと思います。
そのエコバッグは、様々な種類があるので、どのような種類があるのか見ていきましょう。

ナイロンで作られた大容量のエコバッグは、普段の買い物にとても適しています。
もし、汚れが付着したり濡れてしまったりしても簡単に綺麗にできるでしょう。

キャンバス素材のエコバッグであれば、気軽に洗濯できます。
また、最近では様々なブランドでオリジナルエコバッグを商品化しており、おしゃれなものが多いため普段使いのバッグとしても人気を集めています。

ポリエステル素材であれば、柔らかい素材で折り畳めるため、普段使っているバッグに入れて持ち運ぶことも可能です。
さらに耐久性と耐熱性に優れており、使い勝手が抜群に良いでしょう。

これらのほかにも、保冷機能の付いたおしゃれなエコバッグも出回っています。
お買い物だけでなく、バーベキューやキャンプなど幅広く使えるようになっています。

エコバッグの選び方のポイントを4つご紹介!

様々な種類のエコバッグがあるため、どの種類を選べば良いか分からないですよね。
ここからは、エコバッグの選び方をご紹介します。

1つ目は、「素材」です。
素材によって、耐久性や折りたたみやすさ、清潔な状態を保ちやすいなど様々な特徴があります。
自分のライフスタイルに合わせて素材を選ぶと良いでしょう。

2つ目は、「保冷機能」の有無です。
家からスーパーまで距離のある人や冷凍食品を購入することが多い場合は、保冷機能がついているのか注目すべきでしょう。
また、チャックの有無でも保冷力が変わるため、保冷機能のあるエコバッグを検討中であればこの点も注目してください。

3つ目は、「容量」です。
もし、どのくらいの容量のエコバッグにしようか迷っているのであれば、いつもの買い物を思い返すと良いでしょう。
スーパーの買い物かごの一般的な容量は約30リットルであるため、この数字を参考にすることをおすすめします。

4つ目は「デザイン」です。
買い物以外に様々なシーンで使う場合は、お気に入りのブランドで探したり、おしゃれさに重点を置いて選ぶことをおすすめします。

まとめ

今回は、エコバッグの種類と選び方を紹介しました。
エコバッグ購入を検討中であれば、ぜひこの記事を参考にしてライフスタイルに適したものを購入し、マイバッグとして使うことをおすすめします。

《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上