2020.8.04

手帳型スマホケースにICカードを入れて持ち歩いても大丈夫?解決策は?

手帳型スマホケースにICカードを入れて持ち歩いても大丈夫?解決策は?

手帳型スマホケースにICカードを入れて持ち歩いても大丈夫?解決策は?

毎日の生活の必需品であるICカードですが、皆さんはどのように持ち歩いているでしょうか。
手帳タイプのスマホケースを使っている方は、そのポケットに収納しているかもしれませんね。
今回は、ICカードをスマホケースに収納しても安全なのか解説します。

ICカードが壊れる可能性

スマホケースのポケットにICカードを収納しておけば、改札を通過する時にすぐに使えるので便利ですよね。
実際に、そのようにしている方を多く見かけます。

しかし、スマホケースにICカードを収納しても安全と言えるのでしょうか。
磁気の影響で壊れそうな印象を受けますよね。
結論から申し上げますと、ICカードが壊れる可能性はゼロではないもののかなり低いです。

ICカードはピッとかざすだけの非接触型カードと呼ばれるものであり、これは電波を利用して情報を読み取らせるものです。
したがって、磁気によるカードへの影響は少ないと言えるでしょう。

このように、ICカードは電波を利用するため比較的安全だと言えますが、危険なのは磁気を利用するタイプのカードです。
このタイプのカードには、裏面に黒いラインのあるポイントカードや社員証、学生証、クレジットカードなどが挙げられます。
特にキャッシュレスが進んでいる今は、クレジットカードが使えなくなると生活に大きく支障が出るため、気をつけましょう。

故障を防ぐ方法とは

先ほどICカードが壊れる可能性は低いと述べましたが、リスクを完全に取り除けないのは不安な方もいらっしゃるでしょう。
常に不安な思いを持ったまま使用するのはいやですよね。

そんな方には、磁気遮断シートを利用されることをおすすめします。
磁気遮断シートをスマホとカードの間にいれることで、カードが磁気の影響を受けることを防げます。

スマホケースにICカードをいれたまま改札を通過しようとして、改札が開かなかった経験がある方はいませんか。
実は、この現象はスマホから発せられている磁気が関係しているのです。
磁気遮断シートを使うことで、スムーズに改札を通過できるようになるでしょう。
インターネットなどで安価に購入できるため、ぜひ1度検討してみてください。

まとめ

今回は、スマホケースにICカードをいれることの安全性について解説しました。
リスクがゼロとは言えないものの、故障の確率は低いので心配しすぎなくても良いでしょう。
不安が残る方や、スムーズに改札を通過したい方は、磁気遮断シートを使うことを検討してみるのが良いかもしれませんね。


【国内最安】オリジナルスマホケース・iPhoneケース・Androidケース・オリジナルグッズを1個から格安作成|作り方も簡単で安い!オーダーメイドで即日お届けできるME-Q(メーク)
https://www.me-q.jp/topic/smartphone-3d
【日本最安で作れる!】オリジナルスマホケースやオリジナルグッズを格安価格で1個から作成・印刷。国内最大の品揃え。同人グッズ・ノベルティ・OEM・記念品・プレゼントでオリジナルグッズ作るならME-Q(メーク)がおすすめ。iPhoneやAndroidは手帳型ケース・ハード...

《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上