2020.5.06

アクリルキーホルダーのパーツはどれがおすすめ?

アクリルキーホルダーのパーツはどれがおすすめ?

アクリルキーホルダーのパーツはどれがおすすめ?

アクリルキーホルダーを作っているけれど、パーツは何にすればいいのかがわからない、とお困りの方はいらっしゃいませんか。
アクリルキーホルダーは、パーツの選択肢が広いため何を選べばいいのかがわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、アクリルキーホルダーのパーツについて紹介します。

アクリルキーホルダーのパーツの種類

アクリルキーホルダーに付けられるパーツにはさまざまな種類があります。
基本的に、どこかにキーホルダーを取り付けるためのパーツであることが多いです。
キーホルダーをつけたい場所によって最適なパーツは異なります。
まずはパーツの種類について把握しましょう。

よく見るパーツの一つに、松葉というものがあります。
黒い紐が輪っかの形になっているものが一般的です。
細い紐が用いられているため、小さなストラップホールにもキーホルダーを付けられる点が特徴的です。
ボールチェーンもご存知の方は多いでしょう。
金属の球体が連なっているチェーンです。
こちらは耐久性の強い点が特徴的です。

イヤホンジャックも候補の一つです。
スマホなどの電子機器に取り付ける際に最適です。
イヤホンを挿す穴をホコリや汚れから保護できるといった点もメリットの一つです。

ナスカンという名前のキーホルダーパーツも一般的です。
ナスのような形をしているため、ナスカンという名前で呼ばれています。
キーホルダーとしてつけたときに、人の力が加わると簡単に付け外しが可能であるため、利便性の高いパーツです。
丸いものが一般的ですが、それだけではありません。
ハート型や星型などデザイン性の高いパーツもあるため、デザインにこだわりたい場合におすすめです。

そのほかには、2重リングといったタイプのパーツもあります。
外れにくいといったメリットがありますが、つける際にコツが必要であり、耐久力の高いものは大きさがあるため、邪魔になってしまう場合があるでしょう。
チャームとして使われるカニカンは、デザインの幅を広げるためにも使えます。
というのも、キーホルダーを何かにつけるというよりは、キーホルダーどうしを組み合わせるといった使い方が考えられるからです。
組み合わせ次第でアクリルキーホルダーの使い道が広がるでしょう。

まとめ

アクリルキーホルダーはパーツの選択肢が多いという魅力があります。
使い道によって選択肢は豊富なので、どのように使うのかを考えながらパーツ選びをしてみてください。


《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上