TOPIC

2020.3.10

モバイルバッテリーの寿命はどれくらい?長持ちさせるコツもご紹介!

モバイルバッテリーの寿命はどれくらい?長持ちさせるコツもご紹介!

モバイルバッテリーの寿命はどれくらい?長持ちさせるコツもご紹介!

「モバイルバッテリーの寿命はどのくらい?」
「長持ちさせるコツは?」
決して安くないモバイルバッテリーの寿命って気になりますよね。
本ページでは基本的なモバイルバッテリーの寿命や長持ちさせるコツを説明します。

気になるモバイルバッテリーの寿命は?

まずモバイルバッテリーの寿命を説明する前に基礎知識として、内蔵されている電池は消耗品であることを抑えておいてください。
消耗品ということから、モバイルバッテリーの寿命は充電の回数によると言えますね。
では、いったい寿命に達するまで充電は何回できるでしょうか。
答えは約300から500回です。

毎日利用することを想定すると1年しかもたないことになります。
しかし、使用頻度によっては1年以上も余裕でもつので、ご自身の使用頻度と照らし合わせて考えてみてください。

また、寿命を迎えたモバイルバッテリーは利用できなくなるわけではないですが、充電を完了するまでに大幅に時間がかかるといった問題が生じます。
さらにひどく使い続けてしまうとバッテリーが発火してしまう恐れがあるのでとても危険ですね。
モバイルバッテリーの寿命をしっかりと把握して、こういった問題も回避しましょう。

モバイルバッテリーの寿命をあげるコツはあるのか?

モバイルバッテリーの寿命を知って長いと思いましたか?
それとも短いと感じましたか?
いずれにせよ、寿命は長い方がうれしいですよね。
ここからはモバイルバッテリーの寿命を延ばすための、とっておきのコツを2つ紹介します。

1つ目はモバイルバッテリー購入の時点でリチウムイオン電池が使われているものを選ぶことです。
リチウムイオン電池は現在スマートフォンやパソコンなどにも使われており、我々の生活に欠かせないものとなっています。
このことからも分かるように、リチウムイオン電池は容量や充電の速さなどの性能に長けています。
そのため、リチウムイオン電池がモバイルバッテリーの寿命の長さにもつながることをご理解いただけたでしょうか?

2つ目は高温多湿の場所を避けることです。
リチウムイオン電池が搭載されたモバイルバッテリー前提の話になってしまいますが、リチウムイオン電池と高温多湿の場所は非常に相性が悪いです。
温度に関しては45度を超えると危険とされているので、夏の置き場には十分注意しましょう。

まとめ

モバイルバッテリーの寿命に関して説明してきましたが、参考になったでしょうか?
モバイルバッテリーの寿命をしっかりと把握し、適切な使い方をしていきましょう。

《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上