Airpods Proは水に強いのか?Airpods Proの耐水性能について
「Airpods Proって水に強いの?」
「Airpods Proの耐水性能を知りたい。」
皆さんはお風呂や雨の日など、水の近くでAirpods Proを使用しますか?
けっこう多くの方が使用しているかもしれません。
そこで今回は、Airpods Proの耐水性能についてご紹介します。
Airpods Proの仕様
最初に知っておいていただきたいことがあります。
Airpods Proは防水仕様ではなく、耐水仕様です。
多くの方がこの2つの違いをあまり知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
防水仕様は水が染み込まないように加工し、水の侵入を防ぐものを指します。
それに対し、耐水は水が侵入しない、また水により破損しないものを指します。
実は、このようにこれら2つに大きな違いはありません。
しかし、Airpods Proは耐水仕様であることは把握してください。
また、充電ケースに耐水性能はないので気を付けましょう。
Airpods Proの耐水性能
耐水性能はIPXで表せます。
IPXは0~8までレベルがあり、数字が大きいほど耐水性能に優れていると言えるでしょう。
ちなみにAirpods Proの耐水性能はIPXで表記すると4で、これはあらゆる方向からの飛沫による有害な影響がないとされています。
これは簡単に言うと、軽く水がかかるのはセーフと言うレベルです。
思い切り水をかけるというのはアウトなので気を付けましょう。
そのため、お風呂での使用は湯船に落とさないようにすれば大丈夫だと思います。
Airpods Proの保管
Airpods Proの耐水性能はずっと続くものではありません。
時間が経過することで性能が下がることがあります。
耐水性能を維持するためにも以下のことに注意してください。
・Airpods Proを蛇口などで水にさらす。
・Airpods Proを着けたまま泳ぐ。
・洗濯機に入れる。
・Airpods Proをサウナに持っていく。
もし、これらのように濡れてしまった場合は乾いた布で完全に拭き取ってください。
また、石鹸やシャンプーなどの薬品がつくと耐水性能の低下の原因になります。
薬品がついたときは少し湿った布できれいに拭き取り、そのあと乾いた布で拭きましょう。
まとめ
ここまでAirpods Proの耐水性能についてご紹介してきました。
Airpods Proがどれほどのレベルまで耐えられるか理解していただけたでしょうか。
耐水性能があるからと言って水場で使うことなく、適切に保管して長く使いましょう。