2020.10.10

スマホ充電で電気代はかかる?充電したままでの使用はダメ?

スマホ充電で電気代はかかる?充電したままでの使用はダメ?

スマホ充電したままの使用はNG?

スマホ充電で電気代はかかる?充電したままでの使用はダメ?

日に日に気温が下がっていき、そろそろ暖房器具を使い始めた方もおられるのではないでしょうか?
真夏のクーラー使用時と並んで、これからの冬の時期は暖房器具の電気代が気になってしまう季節ですが、
エアコンを始め電力消費の大きい家電を使用しがちな時期には、少しでも電気代を節約したいですよね^^;
そこで気になるのがスマホへの充電をしている際の電気代です。
特に今年は新型コロナウイルスの影響もあって在宅ワークをされている方も多く、
ついついスマホに充電をしたままにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今日の記事ではスマホの充電の正しい方法と、電気代へ与える影響について解説いたします。

スマホは適度に放電すべき?

スマホは通話やメールはもちろんのこと、スマホ決済、スマホゲームなど様々な用途がありますので、
充電が切れると不具合も大きいので、常に充電が満タンになるようケーブルと繋ぎっぱなしにしてしまいがちですが、
結論から言うと、この方法はスマホにダメージが生じますので良くありません。
ケーブルを挿したままでは過充電になってしまい、バッテリーの寿命を縮めてしまう事がありますので、
スマホは充電したらケーブルから外して使用するように心がけてくださいね!
また、タブレットやノートパソコンなども同じように過充電は避けて、
必要な場合にだけ充電して使用するように注意しましょう。

電気代への影響は?

スマホの充電にかかる電気代は、結論から言うとケーブルを挿しっぱなしでも軽微なものですので、
気にする必要はないと言えます。
しかし、前述のようにスマホを充電したままの状態は機器へのダメージが大きいので、
電気代が安いからといってケーブルを挿したままにはせず、線を外して放電するようにしてくださいね!

まとめ

ME-Qではスマートフォンの充電に関わるオリジナルグッズが豊富に揃っています。
近年のスマホには搭載されているワイヤレス充電機能に対応するタイプのオリジナルモバイルバッテリー、
オリジナルACアダプター、その他にもケーブルと電源が一体となったオリジナルモバイルバッテリーなど、
ニーズに合わせて様々な容量、デザイン、用途にぴったりのグッズをおひとつから製作する事ができます。
スマホの役割が大きくなった現代では充電が切れることは大きなデメリットですが、
こうした便利なグッズを利用して、正しい充電方法で快適なスマホライフを送ってくださいね!

《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上