2022.1.25

ベルトなし手帳型のメリットとは?オリジナルスマホケース制作サービスも併せて紹介!

ベルトなし手帳型のメリットとは?オリジナルスマホケース制作サービスも併せて紹介!

ベルトなし手帳型のメリットとは?オリジナルスマホケース制作サービスも併せて紹介!

手帳型ケースの購入を検討している方の中には、ベルトありとベルトなしのタイプのどちらにすれば良いのか迷っている方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、ベルトありのタイプとベルトなしのタイプの違いについて紹介します。
手帳型ケースの購入をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

ベルトありのタイプとベルトなしのタイプの違いについて

まずは、ベルトありのタイプとベルトなしのタイプの違いについて紹介します。

1つ目の違いは、防護性です。
皆さまの中には、外出先で不意にスマホを落としてしまった際に、画面が割れたり本体にトラブルが生じたりした経験がある方もいらっしゃるでしょう。
それらのリスクを回避するために、手帳型ケースの購入を検討している方も多いと思います。

ベルト付きの手帳型ケースであれば、スマホを落としてしまった時でも画面の部分が閉じたまま落下するので、画面割れなどが起こる可能性が低いです。
しかし、ベルトなしの場合は、落下時に開いてしまう可能性があるので注意しましょう。

2つ目の違いは、開けやすさです。
ベルトがあるタイプは、スマホを操作する度にベルトを外す手間がかかります。
ベルトがないタイプであれば片手で操作できますが、ベルトがあるタイプは片手での操作は難しいので注意が必要です。
開閉に煩わしさを感じたくない方は、ベルトなしを選ぶのがおすすめです。

3つ目の違いは、収納のしやすさです。
スマホをポケットに入れて持ち歩く方であれば、ベルト付きのタイプは収納がしにくいと感じる可能性が高いので注意しましょう。
しかし、ベルト付きのタイプは滑り止めの役割を果たしてくれるので、不注意によってスマホが落ちてしまうリスクを回避できます。

当社のオリジナルスマホケース制作サービスについて

次は、当社のオリジナルスマホケース制作サービスについて紹介します。
当社では、スマホケースをはじめとする多種多様なジャンルのアイテムでオリジナル制作ができるサービスを行っております。
スマホケース制作では、カバー型だけではなく手帳型ケースも取り扱っておりますので、お客様の好みに合わせて選んでいただけます。

手帳型ケースを制作する際には、マルチタイプ型や3つ折りタイプ型などの種類を取りそろえておりますので、手帳型ケースをオリジナル制作したい方はぜひ当社のサービスをご利用ください。

まとめ

この記事では、ベルトありのタイプとベルトなしのタイプの違いや当社のオリジナルスマホケース制作サービスについて紹介しました。
手帳型ケースの購入を検討している方は、今回紹介した内容を参考にしてベルトの有無を決めるようにしましょう。
ご質問等ございましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。

こちらの関連商品をオリジナルで1個から作成頂けます。

《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上