2020.12.08

珪藻土バスマットを選ぶ際は欠点についても知っておくことが重要!

珪藻土バスマットを選ぶ際は欠点についても知っておくことが重要!

珪藻土バスマットを選ぶ際は欠点についても知っておくことが重要!

皆さんのご自宅のバスマットの素材は何ですか。
おそらく、ご家庭によって異なると思います。
そこで、今回は珪藻土(けいそうど)のバスマットについて紹介します。
メリットやデメリットを押さえて、バスマットを選ぶ際にお役立てください。

珪藻土バスマットのメリットとは

そもそも珪藻土とは何かご存知ですか。
珪藻土とは、植物プランクトンで、これが死滅して堆積したものです。
しかし、この珪藻土のバスマットはどのような点で優れているのでしょうか。

メリットについて解説します。
まず、濡れてもすぐに心地よく使用できることです。
お風呂上がりの濡れた足でも、すぐに水分を吸収してくれます。
そのため、家族が多いご家庭でも濡れたマットの不快感を感じずに済むでしょう。

また、洗濯をせずに清潔な状態を保てます。
基本的に手入れとしては、陰干し程度で洗濯は必要ありません。
そのため、布製のバスマットと比べて、ほこりや髪の毛がたまりにくいでしょう。

速乾性に優れており、手入れも簡単で常に清潔な状態を保てる素材の珪藻土は、非常にバスマットの素材として適しています。
当社でも、珪藻土を使用したバスマットを取り扱っておりますので、ぜひホームページよりご確認ください。

珪藻土バスマットのデメリットとは

珪藻土バスマットのメリットについてはご理解いただけたでしょう。
しかし、デメリットを知った上で選びたいとお考えの方も多いですよね。
そこで、デメリットについて紹介します。

先ほど、洗濯は必要がないとお話ししましたが、洗濯をしたい方にとっては不便ではないでしょうか。
菌やカビの発生は気にならないですが、汚れが気になる場合はヤスリで軽く削れば良いでしょう。
どうしても洗濯がしたい方には、洗濯できる珪藻土のバスマットもありますので、そちらを使用することをおすすめします。

また、珪藻土のマットは2、3年は使用できます。
しかし、期限が過ぎたものは廃棄する必要があります。
一般的な布マットなどとは異なり、燃えるゴミとしての廃棄はできません。
そのため、各自治体の廃棄方法に従って廃棄してください。

そして、珪藻土マットは衝撃によって破損する可能性があります。
一度破損すれば、再度修復させられません。
しかし、割れてしまっても再度ヤスリで整えれば消臭や除湿に使用できるため、ぜひこのような方法でご活用ください。

まとめ

今回は、珪藻土バスマットのメリットやデメリットについて見てきました。
一度使用すれば、他の素材のマットを使用ができないほど快適でしょう。
年々価格が安くなり、種類も増え始めていることからわかるように、非常に注目されている商品です。
珪藻土バスマットを購入する際は、ぜひ当社でご検討ください。


《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上