2020.11.18

スマホリングは必要?不要?気になる機能性について解説!

スマホリングは必要?不要?気になる機能性について解説!

スマホリングは必要?不要?気になる機能性について解説!

スマホリングをつけてスマートフォンやタブレットを使用している方は多いでしょう。
機能性が高い一方で、デメリットや不要だという意見があるのも事実です。
そこで今回は、スマホリングが不要だと言われる原因のデメリットとメリットをご紹介します。

スマホリングのデメリットとは?

スマホリングのデメリットを2つご紹介します。

1つ目は、スマートフォンの背面が浮いてしまうことです。
スマホリングをつけると、スマートフォンを寝かして置いた時に背面がゴツゴツして平らになりません。
中には、リングを畳める商品もありますが、スマートフォンの背面に貼ることに変わりはないため、スマートフォンが浮くことは避けられないでしょう。

2つ目のデメリットは、ワイヤレス充電ができないことです。
ワイヤレス充電は基本的に背後から行いますが、スマホリングがスマートフォンの背面にあると電力供給ができません。
しかし、ワイヤレス充電可能なスマホリングもあるため、ワイヤレス充電機能をお使いの方は検討すると良いでしょう。

スマホリングのメリットとは?

ここまでデメリットをご紹介しましたが、ここではメリットを見ていきましょう。

落下防止になる

スマートフォンを使う時に、落として本体が傷つかないか心配な方も多いかと思います。
そのような方は。落下防止できるスマホリングを使うと良いでしょう。
リングに指を引っ掛けられるため、普通にスマートフォンを持つよりも落下のリスクが少ないです。

操作範囲が広がる

スマホリングを使えば、スマートフォンを持つ際の安定感が上がります。
それにより、画面操作する時に親指がより遠くまで届きます。
特に片手で操作することが多い方には大きなメリットでしょう。

操作が疲れにくくなる

スマホリングに指を引っ掛けるだけでスマートフォンを持つことができるため、長時間使用しても疲れにくいという特徴があります。

その他にも、スマートフォンを立てかけるスタンドになるというメリットもあります。
リングを調節すれば、角度を簡単に変えられるのは便利でしょう。

また、写真撮影をよくする方にとっては、撮影時の安定感が増しブレを防げるメリットがあります。
集合写真を撮る時にスタンドとして利用できるのもポイントです。

まとめ

スマホリングを使うメリットとデメリットをご案内しました。
スマホリングが不要だと言われる理由はそのデメリットですが、その反面メリットも多くあります。
購入を検討中の方は、メリットとデメリットを参考にしてみてください。
当社では、オリジナルスマホリングを販売しておりますので、お気軽にお問合せください。


《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上