2020.2.12

携帯扇風機の選び方について知りたい方へ!選ぶポイントを解説します!

携帯扇風機の選び方について知りたい方へ!選ぶポイントを解説します!

携帯扇風機の選び方について知りたい方へ!選ぶポイントを解説します!

「携帯扇風機ってどうやって選べばいいの?」
「携帯扇風機の選び方を知りたい。」
このように考えている方はけっこういるのではないでしょうか?
暑い季節を乗り越えるためにもしっかり選びたい方が多いと思います。
そこで今回は、携帯扇風機の選び方についてご紹介します。

携帯扇風機の選び方

携帯扇風機を選ぶときのポイントは主に以下の3つが挙げられます。
しっかりポイントを押さえて選びましょう。

電源の種類

携帯扇風機は持ち運んで使用するため、コンセントにつなぎません。
そのため、どのように電力を供給するのかは重要なポイントと言えるでしょう。
まずは電池式の電源についてご紹介します。
このタイプの最大の利点は電源切れから復帰するまでの時間が短いことにあります。
外出中などであっても呼びの乾電池、またはコンビニなどで購入することですぐに再使用できます。
しかし、乾電池を用意しなければ使えないのでコストパフォーマンスはよくありません。
そのため、普段の生活で頻繁に使おうと思っている方にはおすすめできません。
つぎにUSB式ですが、このタイプはパソコンなどのUSB端子につなぐことで電力を供給します。
外で使用する場合はモバイルバッテリーも持ち歩くといいでしょう。
最後に充電式のものをご紹介します。
このタイプは充電するだけで使用できるので一番コストパフォーマンスに優れています。
しかし、充電が切れてしまうと全く使えなくなるので使用可能時間をちゃんと確認してください。

静音性

携帯扇風機は小さいといってもいちおう扇風機なので音が出ます。
気にしない方は問題ないかもしれませんが、そうでない方にとっては重要なポイントの一つと言えます。
とくにオフィスでの使用を考えている方は周りの迷惑になってしまうので気をつけてください。
音の大きさについて記載されていない場合は口コミを参考にするのもおすすめです。

デザイン<

現在、さまざまな型の扇風機が販売しています。
かっこいいものからかわいいものまで、なかには大人っぽいものもあります。
持ち運び、人前で使うものなので見た目を気にする方もいると思います。
そのため、機能だけでなく見た目にも注目して選んでください。

お子様が使用する場合

携帯扇風機の購入を検討している方のなかにはお子様のためという方もいるでしょう。
この場合は安全性にも目を向けることが選び方の大切なポイントになります。
羽が柔らかい素材でできているものや羽がないものなど、安全を考慮したものも数多く販売されているので、お子様のためにもしっかり検討しましょう。

まとめ

ここまで携帯扇風機の選び方についてご紹介してきました。
どんなポイントを押さえて携帯扇風機を選べばいいのか知っていただけたでしょうか。
暑さ対策のためにもしっかり考えて購入しましょう。
当社ではこの他にもさまざまなアイテムを取り扱っています。
ぜひお気軽にご利用ください。


“オリジナルスマホケース・オリジナルグッズをご検討中の方へ:
ME-Q(メーク)は1個から格安で作成可能です。
国内最安で作れるグッズが沢山ございますので、下記URLよりご覧ください。
https://www.me-q.jp”

《日本最安》オリジナルグッズを1個から!
スマホで簡単デザイン&即注文

ME-Q(メーク)では、アクリルキーホルダー(アクキー)・アクスタ・缶バッジ・スマホケース・バッグ・ポーチ・Tシャツなど、人気のオリジナルグッズを1個から作成OK。スマホやPCでそのままデザインできるから、推し活やイベント、ノベルティにもぴったり。業界最安クラスの価格で、あなただけのアイテムが手軽に完成します。

価格帯で探す(プリント込み・税込)

人気オリジナルグッズが価格帯別にチェック頂けます。ご予算に応じた商品選びに役立ちます。オリジナルグッズ・ノベルティ・販促品・記念品選びに迷った時には、この価格帯別検索をご活用ください。

  1. ¥500未満
  2. ¥500〜¥1,000
  3. ¥1,000〜¥1,500
  4. ¥1,500〜¥2,000
  5. ¥2,000〜¥2,500
  6. ¥2,500〜¥3,000
  7. ¥3,500以上