TOPIC

2018.12.17

スマホケースのオーダーメイドで大切なRGBとは?

スマホケースのオーダーメイドで大切なRGBとは?

スマホケースのオーダーメイドで
大切なRGBとは?

オーダーメイドで世界に一つだけのスマホケースを作りたいとお考えの皆さん。
皆さんは「RGB」や「CMYK」という言葉についてご存知でしょうか?
この言葉はどちらも「色の三原色」を表す言葉です。
しかし、この2つの違いをちゃんと理解していないと、実際に出来上がったスマホケースが自分の想像していた色合いと違う、ということが起こるかもしれません。
そこで今回は、この「RGB」と「CMYK」に関してその違いなどについてご説明します。

RGBとは

RGBとは「光の三原色」のことを指します。
Rは赤(Red)、Gは緑(Green)、Bは青(Blue)をそれぞれ表します。
RGBで表現されているものとしては、パソコンやスマホ、デジタルカメラ、そしてテレビのモニターなどが挙げられます。
RGBの特徴は、色を混ぜれば混ぜるほど明るくなって白色に近づいていくことです。
そのため「加法混色」と言われています。

CMYKとは

CMYKとは「色料の三原色」のことです。
Cはシアン(Cyan)、Mはマゼンタ(Magenta)、Yはイエロー(Yellow)、Kはキープレート(Key plate)を表します。
キープレートは「黒」のイメージで結構です。
通常のカラー印刷の多くがCMYKで表現されています。
CMYKの特徴は、色を混ぜれば混ぜるほど暗くなり、黒色に近づいていくことです。
そのため「減法混色」と言われています。

ここまでRGBとCMYKのそれぞれについての説明をしました。
次に、これら2種類に一体どんな違いがあるのかについてご説明します。

RGBとCMYKの違い

RGBとCMYKの大きな違いとして挙げられるのは、「再現できる色の領域が違う」ということです。
つまり、CMYKはRGBよりも表現できる色が少ないのです。
そのためIllustratorやPhotoshopのRGBモードでデータを作成しても、実際に印刷する際のインクはその全ての色を表現することができず、想像していたよりもくすんだ色合いのスマホケースになってしまう可能性があります。

まとめ

今回はオーダーメイドでスマホケースを作る際に覚えておきたいRGBとCMYKについてお話ししました。
RGBは光の三原色、CMYKは色料の三原色のことです。
この2つの大きな違いは再現できる色の領域が違う、ということでしたね。
そのため、IllustratorやPhotoshopでデザインのデータを作成する際はCMYKモードで作成して確認するなどした方がいいかもしれませんね。
オーダーメイドでスマホケースを作ろうと検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。